論文投稿

日本MOT学会論文投稿規程

日本MOT学会 機関誌編集委員会

投稿論文の目的日本MOT学会の投稿論文の目的
日本MOT学会では、実践的な経験と知見の集積を単なる体験的な現象論に終わらせることなく、より科学的に普遍化し、理論化するような、技術経営に関わるMOT研究論文を求めます。また、MOTの実践に関する有用な事例情報、調査報告などを含む研究ノートの投稿を求めます。
論文の種類査読付き研究論文:
MOTに関する学術的な原著論文であり、新規性、独創性、有用性を具備しているもの。

査読付き研究ノート:

MOTの領域において新規性を有する実践事例・問題解決事例、調査報告、レビュー等を含む初出の研究ノート。
初出論文著者の原著で、これが初出であり、他の刊行物に未投稿のもの。
投稿資格第一著者が日本MOT学会個人会員であること。
著作権著作権は本学会に所属します。
査読提出論文についてはダブルブラインドで査読を行い、掲載の可否を決定します。投稿から査読結果の通知までの標準期間は1ヶ月です。また、査読の結果、加筆修正を求めることがあります。
掲載誌査読の結果、採択された論文は、本電子ジャーナルに掲載された後、一般社団法人「科学技術と経済の会」が刊行する『技術と経済』誌に転載されます。
著作権移転承諾書提論文の掲載が決定した場合には著作権移転承諾書をお送りしますので、署名捺印の上、郵送、Fax、またはPDFファイルにてご返送ください。

提出方法と提出するもの

投稿論文:Wordファイルをemailに添付して日本MOT学会機関誌編集委員会事務局までお送りください。なおその際、投稿論文の最後に連絡票を付けてお送り下さい。ファイル名には第1著者の姓、作成日時を含めてください。

日本MOT学会 機関誌編集委員会事務局
Email: mot-edit-core2[at]js-mot.org([at]を@に変えて下さい)

提出内容

1ページ目に以下を記載してください:

  • タイトル
  • 著者名
  • 英文タイトル
  • 著者名(ローマ字または英文)
  • 日本語アブストラクト(100-120字程度)
  • 英文アブストラクト(100-120 words 程度)
  • 日本語キーワード(5つまで)
  • 投稿区分(「研究論文」または「研究ノート」)

本文は2ページ目からとし、最後に文献リストを載せてください。その後に、続けて著作者と編集委員会間の連絡のための連絡票を載せてください。

書式

使用言語日本語または英語とします。
長さ論文は投稿時点で、17000字以内を原則とします。文字数には、本文、タイトル、英文アブストラクト、参考文献、図表を全て含み、図表は大きさにより400字、600字、あるいは900字で計算します。ただし、投稿時点以降、査読の過程で、文字数が多少増える可能性はあります。
字体・スタイル明朝 10.5ポイント、引用文献は9ポイントとし、文献間に1行あけてください。
書き方「である」調とし、「, 。」を使用してください。
出典明確にし、必要な場合は転載許可を取ってください。
脚注と引用文献引用文献は本文中では(小林・田中,2005)、 (Adams & Jefferson, 1900)のように示し、論文末尾に和書英書を含めて1つのアルファベット順のリストにまとめて、下記のように通し番号を付けて記載してください。

末尾での記載のしかた(定期刊行物、単行本などに分ける必要はなく、一つのアルファベット順のリストにして下さい。):

引用文献リスト

定期刊行物の例:

東京太郎・神奈川次子 (2005)「MOT発達史」『技術と経済』 第1巻第1号, pp. 50-54.

東京太郎・神奈川次子 (2005)「MOT発達史」『技術と経済』 第1巻第1号, pp. 50-54.

Shizuoka, Saburo and Aichi, Shiro (2004) “MOT,” MOT Journal, Vol. 10, No. 11, pp. 100-111.

単行本の例:

滋賀五子(2004)『MOTとCEO』,MOT社.

Hyogo, Mutsuko, (2006) MOT and NPO. Tokyo: MOT Press.

単行本の中の1章:

岡山七郎 (2000) ”MOTのはたすべき新しい役割,” 『MOTと経営』,T社, pp. 220-230.

Hiroshima, Yaeko (2001), in Thomas Jefferson (ed.), “Managing a Manufacturer with Engineering Sense,” in MOT Challenge, Tokyo: 330-340.

ウェブ・ページ:

URLアドレスとアクセス日時を記載してください。

http://www.MOT.net/ (2006年10月1日15:00)
図の通し番号と、タイトルを図の下に表記し、本文中に、その図の入るべきところを朱書してください。
表の通し番号と、タイトルを図の上に表記し、本文中に、その図の入るべきところを朱書してください。

別刷りの注文

別刷りの注文 連絡票最下段に発注部数を記入してください。連絡票に書かれている住所に別刷りと請求書をお送りします。価格は以下の通りです(送料・税別):
100部以上の別刷り費用については事務局へお問い合わせください。

  • 8ページの場合 27,000円
  • 10ページの場合 28,000円
  • 12ページの場合 29,000円
  • 14ページの場合 30,000円
  • 16ページの場合 31,000円

連絡票

(これをコピーして、論文提出のWordファイルの最後部に含めてお送りください)
連絡票をWord形式でダウンロード

宛:日本MOT学会 機関誌編集委員会
発信者の御名前:
著者の御名前:
論文タイトル:
著者の所属(日本語):
著者の所属(英語):
(著者の所属は、論文掲載が決まった場合、掲載1ページ目の最下段欄外に記載します。)
御連絡先:
御自宅(  )     御勤務先など(  )
郵便番号:
御住所:
Email:
Tel.:
Fax:
別刷りを希望する場合(実費負担となります。)
部数: ___ (希望する場合は、最低20部、プラス10部単位で注文できます。)
メモ:

投稿区分の紙面上での表記について

  • 投稿区分の改訂以後は、「日本MOT学会誌」に論文が掲載される際、表題上部の表記を以下のとおりとする。
     日本MOT学会による査読論文(20XX-X)【研究論文】
      または
     日本MOT学会による査読論文(20XX-X)【研究ノート】
     『技術と経済』誌転載に当たっても同様とする。