日本MOT学会 2023年 10月度第1回講演会のご案内

「日本の原風景を届ける唯一無二の酒『田人馬』
-馬とともに作る酒造りから伝えたいことは-」

共催:日本MOT学会・日本MOT振興協会(依頼中)・科学技術と経済の会(依頼中)・日本工業大学専門職大学院

技術経営(MOT)に関心のお持ちの皆様には日頃から多大のご支援をいただきありがとうございます。今般、日本で唯一、馬で耕し、無農薬で育てた酒米から生まれた日本酒「田人馬」を生み出した(株)三馬力社からご講演いただくこととなりました。代表取締役で現役馬方の岩間敬氏と取締役合田真氏により「伝統的な畜力を活用した農林業技術である馬耕・馬搬とその技術の現代における応用」ついてお話を伺います。 リアルとオンラインでの開催となりますので、多数の皆様のご参加をお待ちいたします。

1.日時

2023年10月3日(火)(18時30分~20時00分)

2.場所

日本工業大学専門職大学院 303多目的ホール(定員20名)
※定員を超える場合は、302教室にてオンライン会議システム(Zoom)で聴講いただけます。
住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-5

3.次第

(1)開会の挨拶
日本MOT学会 企画委員長(18時30分~18時40分)
(2)講演
(18時40分~20時00分)

講演要旨

 農林業で機械化が進んだ昭和40年頃を境に、日本中どこでも見ることのできた人と馬がともに暮らし働く姿はあっという間に姿を消してしまいました。山から木材の搬出(馬搬)、田畑の耕作(馬耕)や荷物の運搬(馬車、駄賃付)といった作業を長い歴史の中で人と馬が支えてきました。15年ほど前から「馬方」を生業とする岩間敬氏は、後世にこの技術を残すために、2020年に株式会社三馬力社を設立し代表取締役として、弟子とともに馬搬はもちろん、新潟の人口減少が進む中山間地域の棚田を馬耕し、そこで酒米を作り、その酒米から日本酒「田人馬」を生み出しました。今では新潟の棚田には人と馬がともに働く姿がよみがえりました。馬は草食動物。草を食べエネルギーに変換し大きな力を出し、食べた草は田畑を作る堆肥にもなります。化石燃料を使わず、何トンもの木材や荷物を動かし、さらに美味しいお米を作る肥料も作り出してくれるのです。岩間氏とともに三馬力社の取締役として活動する合田真氏は、この日本の伝統的な馬耕技術を途上国での農業での活用、そして畜力のエネルギーを無電化地域で活かすプロジェクトを進めています。環境配慮や伝統継承、地域創生のみならず再生可能エネルギーとしての畜力活用へ取り組むお二人の活動を伺っていきたいと思います。

講師

株式会社三馬力社 社長 岩間 敬

<プロフィール>
 岩手県遠野市生まれ。馬方。関東で建築の専門学校で学んだのち、乗馬クラブに就職。23歳頃から馬搬に興味を持ち、地元に戻った後2人のベテラン馬方に師事、技術を習得。農林業に従事しながら、馬搬文化と技術の継承、宣伝、普及などを目的として活動。2011年、イギリスのチャールズ皇太子主催で開催された 馬搬技術コンテスト・シングル部門で、日本人初となる優勝。2012年、それまでの活動が認められ、岩手競馬、馬事文化賞受賞。同年、欧州馬搬選手権シングル部門で7位に入賞。2016年、一般社団法人馬搬振興会を設立。後進への馬搬技術の指導、馬搬のための馬育成に力を注いでいる。2018年、松山記念館のご協力により、馬耕教師をされていた西尾和実さんを 講師にむかえた馬耕伝承会を開催。馬耕技術を受け継ぎ、伝える取り組みを開始。2020年、新潟県津南町にて、育成した人材・馬とともに馬搬・馬耕の専門技術で 農林業を行う日本初の企業、株式会社三馬力社を起業する。
・主な受賞
 2011年 馬搬技術コンテスト・シングル部門優勝
 2012年 岩手競馬 馬事文化賞受賞

株式会社三馬力社 役員 合田 真

<プロフィール>
 日本植物燃料株式会社 代表取締役、株式会社三馬力社 取締役、ロートこどもみらい財団理事、一般社団法人馬搬振興会 顧問
 1975年長崎県生まれ。1998年京都大学法学部中退。2000年に日本植物燃料株式会社を設立。アジアを主なフィールドに、植物燃料を製造・販売する事業を展開する。その後、アフリカのモザンビークに拠点を拡大し、2012年に現地法人ADMを設立。同国の無電化村で、地産地消型の再生可能エネルギーおよび食糧生産を支援するとともに、農村で使えるFinTechやAgriTech事業にも取り組んでいる。
・主な著書
 『20億人の未来銀行』日経BP社、2018年
・主な受賞
 2017年 WIRED Audi INNOVATION AWARD 2017 Business部門(主催:WIRED、Audi)
 2019年 世界を動かす50人(主催:日経ビジネス)

参加対象

日本MOT学会員、日本MOT振興協会会員、科学技術と経済の会会員、日本工業大学専門職大学院から紹介された方、関係者(紹介者含む)、東京工業大学CUMOT同窓生は参加費無料

申し込みページ

https://forms.gle/newBnkpKEhQHfTFo9

申し込み締切日

9月27日(水)

問い合わせ先

瀧澤 絵里子 eritaki72[at]nec.com([at]を@に変えてください。)
(日本MOT学会企画委員/日本電気株式会社)