デジタル田園都市研究会 会員募集
はじめに
2022年3月の日本MOT学会第13回年次研究発表会でお知らせいたしましたとおり、理事会の承認を経て、本年4月に「デジタル田園都市研究会」を発足いたしました。つきましては、研究会会員を学会内外より公募いたします。学際的な課題ですので、多様な研究分野からの専門家、学生セッションへの参加者、並びに関連研究に携わる学生を募集いたします。尚、外部からの参加者は日本MOT学会への入会をお願いいたします。
日本MOT学会入会案内
日本MOT学会の申込書はメールで事務局までご送付願います。gakkai[at]js-mot.org([at]を @ に変えて下さい)
経緯と目的
コロナ禍で日本のデジタル化社会の弱点が露呈され、本格的なDXの加速化は必須となっている。同時にDXはこれまでの産業分野にまたがり、日本国内外の社会問題の解決や新たな価値の創造への貢献の可能性を持つが、この動的な事象を加速度化、最適化するためにはテクノロジーマネジメントの視点が必須となる。そこで、第一の目的は、IT関連企業と研究者の協働が容易である日本MOT学会の強みを生かし、動的事象を分析、理論化し、社会実装を加速度化することである。特に医療、教育をはじめとするくらしと社会に焦点を当て、DX、IoTによる最適社会システムの構築の分析、理論化、実装に貢献する。
第二の目的は、学生会員の学習と参加貢献の場としての研究会の位置づけである。2021年度第13回年次研究発表会では学生セッションを新設し、 MOT一般課題に加え、「若者が構想するデジタル田園都市とは? SDGs×DX」として、学生の発表者を募集した。本研究会に参加した学生に対し、メンターとのマッチング等を行い、各専門家との協働を通じた学習の機会を提供する。
研究会発起人・運営委員
- ■委員長
- 林裕子
山口大学大学院技術経営研究科 特命教授 - ■副委員長
- 加納信吾
東京大学大学院新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻 医療イノベーションコース バイオイノベーション政策分野 教授 - ■副委員長
- 玄場公規
法政大学イノベーション・マネジメント研究科 教授
組織
■研究会は運営委員複数名とメンバーで構成する。
■メンバー:学会内外より公募し、外部からの参加者は日本MOT学会に登録する
活動内容
三回の勉強会を開催する。勉強会は講演並びにグループディスカッションとし、メンターや未来の共同研究者との出会いの場をつくる。年次研究発表会にて発表をする予定。また、必要に応じて運営委員会、サブ勉強会等を実施する。
■2022年7月19日(火) 18:00‐20:00
第1回 医療のDXを考える(医療のDXに関する本研究会の分析並びに、予防的介入の実施とデータ収集・利活用:マイクロバイオーム他の実例から)
■2022年9月20日(火) 18:00‐20:00
第2回 オンライン医療の課題(プラットフォーム提供側と診療実施側:携帯電話をはじめIoT,ICTを利用したオンライン診療、ロボットコミュニケーション、メタバース等の実例から)
■2022年12月20日(火) 18:00‐20:00
第3回 病院からの検査の分離のためのデバイス開発(遠隔PCR検査他の実例から)
■2023年3月11日(土)
第14回年次研究発表会:勉強会の中から生まれた新規アイデアやコンセプトを基にした論文の執筆、講演、発表
その他
■活動期間 2022年4月1日から2024年3月31日までの2年間
■研究会会費 無料